ジクウ舎STORY

  • ふと立ち寄ったログハウス展示場のポスト&ビームに一目ぼれ。
    最初は、2階に自宅を構えた母屋を考え、工務店も他の地域の工務店を検討していました。
    でも2階で子供が騒ぐとお客様もくつろげないし、阿蘇のことは阿蘇の人におまかせしよう…
    ということで今の工務店さんにお世話になることにしました。
    その後も変更に変更を重ね、ようやくたどり着きました。その間も二人目の出産や、二度の引越し、長男の入園、福岡との往復…
    今考えたら大変だったな~。

    2002年10月/造成開始

    2002年10月/造成開始

    いよいよ造成開始。初めて見る巨大ユンボは迫力満点。客室から見る景色を良くする為に、土を盛り、高さにこだわりました。

    2002年12月/ボーリング工事開始

    2002年12月/ボーリング工事開始

    こんなに大掛かりな作業だとは知りませんでした。
    石油が出そう!
    岩盤が硬くなかなか進まず、3月になって自慢の水がやっとでました。

    2003年1月/母屋工事開始

    2003年1月/母屋工事開始

    ベタ基礎といわれるしっかりした基礎です。
    これだけを見るとすごく狭く感じるのですが、大工さんに言わせると「立ち上がったら全然違いますよ~」その通りでした。

    2003年3月/丸太カット

    2003年3月/丸太カット

    自慢の丸太が続々到着。職人さんの手でひとつひとつ丁寧にカットされていきます。職人技に脱帽。

  • 2003年3月/骨組み

    2003年3月/骨組み

    剥き出しの梁も取り付け完了。
    材料を捜すのが大変だったそうです。
    右下の柱は、組み立てた後でも、少~しずつ回転しています。
    木は生きていることを実感。

    2003年4月/屋根

    2003年4月/屋根

    だいぶ家らしくなりました。
    屋根の傾斜・軒の長さにもこだわり、大工さんともよく話をしました。
    細かい設計図はなく、その場その場で、検討しながらの作業でした。
    図面だけでは、素人の私達には実感がわかないので、このやり方は正解

    2003年4月/

    2003年4月/

    玄関は顔。第一印象を受けるもっとも重要な場所なので、力入ってます。
    屋根勾配・寸法取りも納得。

    2003年4月/

    2003年4月/

    こうして一本一本、大工さんたちの手で母屋が立っていきます。
    これはテラスを支える柱です。
    わざと節を残し自然の風合いを大切にしました。

    2003年4月/

    2003年4月/

    屋根がつくと、ますます梁・柱の存在感が出てきました。
    フロアは吹き抜けです。

    2003年4月/

    2003年4月/

    自然に溶け込むように屋根はモスグリーン、勾配は5寸5分。
    最初はもっと緩やかにしたかったのですが、天井を高くする・ロフトを作るためにこの角度になりました。いまは満足。

    2003年4月/

    2003年4月/

    こうして一本一本、大工さんたちの手で母屋が立っていきます。
    これはテラスを支える柱です。
    わざと節を残し自然の風合いを大切にしました。

  • 2003年4月/

    2003年4月/

    最後の大工さんたちの仕事。足場がなくなると「終わった~」と実感します。と同時になぜか淋しい気分に…

    2003年5月/レンガ張2

    2003年5月/レンガ張2<

    薪ストーブ用のレンガ張りです。
    壁面のレンガは、イギリスのアンティークもので、これもメーカーに行って選んできました。
    やはり重みが違います。お値段も…
    でもスペース的に広くないので、思い切って使いました。
    ステージは耐火用の分厚いレンガです。

    2003年5月/漆喰塗り

    2003年5月/漆喰塗り

    外壁用のレンガを室内の所々にもアクセントとしてはりました。
    また壁面は、わざと塗りむらをつけて、凸凹にしています。

    2003年5月/レンガ張り

    2003年5月/レンガ張り

    漆喰を塗る前に、レンガを張り。
    メーカーに出向き、選んできました。
    ここでも色選びに迷い、ポイントとなるよう、赤系のレンガを選びました。
    ちょっとプリティになりすぎたかな?

    2003年5月/窓入る

    2003年5月/窓入る

    木枠で作ったオリジナル窓。
    懐かしさ・温かさをを感じる雰囲気にしたかったので、サッシは辞めました。
    昔懐かしい小学校を思い出した私です。(歳がばれる!)

    2003年6月/塗装作業

    2003年6月/塗装作業

    塗装の色は、雰囲気を決める重要なポイント。
    何回もサンプルを作りながらながら決めました。
    天気によっても微妙に変わるし、部分的に見るのと、全体で見るのとはまた違うし、木の質感によっても違うし、夫婦でも好みが違うし…
    乏しい想像力を最大限に働かせて決めました。
    考えた末の結果は、満足するもんですね

  • 母屋は完成。その一部を御紹介します。
    コテージ進行状況も、これから随時掲載していきます。お楽しみに!

    母屋は完成。その一部を御紹介します。
  • 2003年12月9日~30日

    2003年12月9日~30日

    やっとコテージに着手できました。
    お客様には御迷惑をおかけしますが、着々と進んでおります。

    2004年1月

    2004年1月

    ところが、雪ばかり・・・ 工事もなかなか進まず。
    雪景色に感動しながらも、3月オープンがチョット心配

    棟上

    1月20日やっと棟上。 ささやかな建前酒でお祝いしました。
    コテージも梁をいかしたデザインです。
    寒い中頑張って頂いてる大工さんたちに、頭が下がります。

1999年4月/関西出身のダンナが初めて南阿蘇を旅行。

1999年4月/関西出身のダンナが初めて南阿蘇を旅行。

白水村にある一心行の桜、白川水源に感動。
今にして思えば、この時点で、白水村に永住する運命にあったのでしょうか。

1999年11月/長男阿蘇デビュー!

1999年11月/長男阿蘇デビュー!

8月26日に生まれた長男は、白川水源の湧水の清らかさに感動し「湧介」と命名。
生後3ヶ月には親の身勝手で、阿蘇旅行デビューを果たしました。
かなり寒く、観光客の人から、「風邪ひかすな!」と
注意を受けることもたびたび。でも楽しかったよ~。

2000年・2001年/旅行は阿蘇ばっかり・・・

2000年・2001年/旅行は阿蘇ばっかり・・・

ホントによく阿蘇に行きました。いろんなペンション・民宿にも泊まりました。
次第に阿蘇永住の決意が強くなったようです。
私(妻)も専業主婦3年目で、そろそろ何かしたいな~という時期に突入。
ひと言アドバイス:熊本空港ICで下りて、俵山峠を通るルートがお気に入り。
天から舞い降りる気分ですよ。ぜひお試しあれ。

2001年12月/転勤令と同時に、退職を決意

2001年12月/転勤令と同時に、退職を決意

本格的に土地探し。
あらゆる不動産屋を訪ねたり、道なき道をとにかく走り回りました。
(土地の単位が“坪”ではなく“反”なので感覚が違う。)地元のいろんな方ともお話できました。今では貴重な財産。
ひと言アドバイス:・田舎の土地探しは、地目をよくチェックしよう。
(特別地域、農振地域、山林・畑など)・村民の方は全員親戚?と
思うほどつながりがひろい。土地探しでも、いろいろ力になってもらいました。
感謝。・役場は頻繁に通おう。みなさん親切ですよ。

2002年5月/退職と同時に土地購入

2002年5月/退職と同時に土地購入

約8ヶ月かけて出逢った場所、父ちゃんの直感で決定。
ついに買っちゃった960坪!お父さん感慨ひとしお。さあ~いよいよ始まりです。
ひと言アドバイス:土地購入の時は、境界ははっきりさせておこう。
人の良さに甘えてなーなーにしておくと、やっぱり後で近隣の人に
迷惑をかけてしまいます。

2002年7月/草刈

2002年7月/草刈

3日かけて草刈。お父さん頑張る
(田舎暮らしの醍醐味を結構楽しんでいる。)
途中で雷雨に会ったり、かぶと虫を見つけたり敷地にテントを
張って昼寝をしたりと 時間を楽しんでいました。

2002年8月/遊ぶ

2002年8月/遊ぶ

カヌー・釣り・木工作りなどなど何でもやってみました。
ひと言アドバイス:田舎暮らしを楽しむ第1のポイント・・・
自分が楽しむこと・・・とダンナは申しております。